ANA獲得マイル 実績報告
突然ですが、私がここ3年ちょっとで貯めたマイルを報告したいと思います。

ANAマイルの実績です。私単独で436,273マイル、家族合算で475,273マイルです。
自分でいうのも何ですが、結構貯まりました。一般的には普通よりちょっと力を入れている陸マイラーかなってぐらいですかね。
マイルとの付き合いの経歴
これから陸マイラー活動を始める方に少しでも参考になればと思います。あんまり参考にならないかもしれませんがお許しくださいw
私自身のANAとの付き合いは、昔、スカイメイトと言って、当日空席があれば、かなり割安で飛行機に乗れる学生限定のサービスがあり、帰省等にとても役になってました。
以降、飛行機にのるならANAとなっており、私自身のANAカード歴は学生の時分からですので、約15年以上になります。当時は、飛行機が特にむちゃくちゃ好きというわけでもなく、単なる移動手段として利用していたように思います。ANAカード歴、改めて思うと15年って結構長いですよねw
社会人になってからは、ANAアメックスという神のようなキャンペーンをするクレジットカードができ、一気に大量マイルを獲得できることの恩恵を受け、ビジネスクラスで中国や韓国等の近距離、そしてファーストクラスでドイツのフランクフルトまで行くことができました。
当時、関空、フランクフルト間での必要マイル数は往復12万マイルでした。正規運賃で行くと200万円以上です。
ちなみにANAアメックスはキャンペーン専用カードといっても過言ではありません。
キャンペーン後は100円利用で1ポイントしか貯まりませんので、他の還元率のよいカードがたくさんあります。




当時もう10年近く前?だと思いますが、フランクフルト国際空港のファーストクラスラウンジの写真がまだ残ってましたので載せておきます。
一番上のステーキの写真は機内ではなくファーストクラスラウンジでの食事です。ミネラルウォーターも氷水に浸された瓶に入ったやつが出されます。
瓶ですよ、瓶。水ですが残したりしたらバチが当たりそうですよねwもう機内に入る時点でおなか一杯みたいな感じです。
復路の飛行機はファーストクラスでしたが、旅行の疲れと、満腹で、簡単に機内食を頂いたあとすぐに関空までほぼほぼ爆睡でした。超もったいない いえ、超贅沢な時間の使い方?ですよねw
あと、関空からファーストクラスで行く方は、ご存じの通り、関空にはファーストクラスターミナルやファーストクラスラウンジはなく、とても地味なANAラウンジを利用することになるので残念感は否めないですよね。
数年後、関空の改装が終われば、状況は一変すると思いまいますので将来に期待です。

陸マイラー活動のマイル獲得の内訳
- ポイントサイト 約60%
- モニター案件 約30%
- クレジットカードのポイント 約10%
- 飛行機利用 0%
という感じですね。これから陸マイラー活動を始められる方は、最初は取り組みできる案件がたくさんありますので、ガッツリ獲得できると思います。
マイル獲得するための日課

これグーグルクロームのウエブブラウザのお気に入りリストです。
同じようなのをスマホのお気に入り登録しており、毎朝、先輩ブロガーさんたちのサイトを新聞を読むように一通り流し読みをしています。
だいたい毎日10名ぐらいのブロガーさんの記事を読んで、良さそうな案件があれば、休憩中や、帰宅後にガッツリ読み込み、知識を習得したり、マイル獲得の活動をしたりしています。
もっと新聞も読めよって感じですけどねw
帰宅後や、休日に時間を犠牲にしてマイルをかき集めているような感じですw
ポイントサイト案件は2年目以降は取り組みできる案件も限られてくるので、クレジットカードのポイントのウエイトも重要になってきますし、ポイントサイトもよく目を凝らして見る必要がありますね。
あとおすすめはモニター案件です。これはなくなることはないので、毎月月初に更新されるので、近くでよいお店がないかチェックします。
最後に
まぁ、こんな感じで仕事をするようにマイルを集めているわけですが、好きなことは楽しいですよね。あと大切なのはマイルは貯めることが目的ではないので、ご自身や家族で一番有効に使える方法は何か?というのを一番に考えなくてはならないですよね。
マイルを集めていると、どんどん貯めることが目的になってしまい(私もそうですが)、本当の目的を忘れてしまってしまうことがありますのでw
ということで、頑張ってマイルを貯めていきましょう。
コメントを残す