目次
ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル概要
- 所在地:〒850-0931 長崎県長崎市南山手町1-18
- 電話番号:095-818-6601(代)
- チェックイン チェックアウト 15:00 / 11:00
- 収容台数:40台(無料)
とにかくロケーションが最高
- 長崎のランドスケープ大浦天主堂が徒歩3分!
- 長崎ちゃんぽん発症の店「四海樓」が目の前!
- 軍艦島上陸ツアーの「軍艦島コンセルジュ」の 常盤ターミナルが徒歩3分!
とまぁ申し分ない立地にホテルがあり、徒歩圏内でかなり見て回れます。
少し距離がありますが、「出島」にも徒歩で足を延ばすことも可能です。
駐車場は?
ホテルの駐車場は40台の収容能力があります。ホテルの内をぐるぐると回って開いている駐車スペースに停める形になりますが、なかなかハードな傾斜があるので、日本の普通車なら問題ないですが、少し車高の低い車なんかは、車のフロントバンパーを擦る可能性があるので要注意です。日本車でも3ナンバーの幅広の車や低車高の車はホテルのエントランス部分に誘導されるような感じのようですね。
ホテルのスタッフの方に確認をすると満車の際は、近隣の有料駐車場に車を停めて、チェックアウト後に領収書をフロントにもっていったら料金を精算してくれるみたいです。
私が宿泊した際は、連休初日ということもあり、車を駐車した後に徒歩で外出した際にはすでに満車になっていました。
私の場合、一度、ホテル内の駐車場に止めた後、後日車で車で外出しましたが、スタッフの方がホテル内の駐車スペースをキープしてくれており、無事スムーズに停めることができました。
夕方ホテルから車で外出して、夜遅くに戻ってきたときにホテルの駐車場が満車だったら絶望しますよね。

ホテルの駐車場は2階部分にあるので、エレベーターで1階まで降りて、フロントでチェックインする必要があります。
チェックインについて
当方到着が12時すぎでしたが、IHGゴールド会員の恩恵で、すぐに部屋にアサインしていただけました。隣でチェックインされていた方もいらっしゃいましたが、一般顧客のようで、受付だけ済まされており、お部屋の準備は15時からのようでした。
- 無料Wi-Fiサービス
- 午後2時までのレイトチェックアウト(空室状況による)
- 10%ボーナスポイント
- ウェルアムアメニティのプレゼント
ウェルカムアメニティについてはホテルのレストラン等で使えるドリンクチケットが通常いただけるようですが、コロナの影響で、変わりに
- ビール(500円相当)
- ジュース(300円相当)
- 烏龍茶(300円相当)
- ミネラルウォーター(300円相当)
の何れか1本がプレゼントされます。
当方アルコールが飲めないので、子供用にジュースをいただきました。

ペットボトルのトロピカーナのオレンジジュースです。
これとは別に、スーパーフライヤーズ会員プランで宿泊したので、妻の分と合わせて2本のトロピカーナのオレンジジュースを頂きました。
なので合計すると3本もジュースを頂きました(笑)ありがたやありがたや
宿泊した部屋はプレミアムフロアのデラックスツイン(27㎡)


プレミアムフロアといっても、部屋の広さはスタンダードルームと一緒で、アメニティが少し充実したり、お部屋の高級感が少し増す感じで基本的にはスタンダードフロアとそんなに変わりません。
IHGプラチナ会員よりお部屋のアップグレードの恩恵を受けられる可能性があるので、連休等でなければ、スタンダードルームを予約しておいて、当日のアップグレードを期待するのも良い選択肢かもしれませんね。

IHG会員特典としてミネラルウォーター2本とクッキーがセットされています。
ちなみに今回2泊させていただいたのですが、2泊目にも2本分のミネラルウォーターがセットして頂いておりました。
冷蔵庫の中は空っぽ(コロナの影響?)
なので、自分の好きな飲み物を冷やして置くスペースが十分確保されています。2リットルのペットボトルも余裕で入ります。
個人的にはホテルの冷蔵庫の有料の飲み物を飲むことはないので、空っぽのほうが有難いですね。
左側手前は、アルコールタオル2枚とマスクケース2枚です。

テーブルは少し小ぶりでしたが、部屋の広さを考えるとしょうがないですね。

ちょうどオリンピックの開会式やってたのでテレビで少し拝見しました。

ちょっとわかりにくいですが、こじんまりとしたベランダがあります。ドアを開けて外に出ることができます。陸側の眺望なので、特にマンションとか山しか見えません。鉄柵はありますが、非常に柵の感覚が広々なので、子供がんか落としたりしないか注意が必要ではあります。

お風呂はユニットバスです。バスタブも広さも十分にあるので、特に問題はありません。
ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒルの朝食レビュー
朝食のポイント!
- IHG会員は高級なDINING「La Belle Vue」のスペースが利用できて、最初のドリンクもスタッフの方が持って来てくれる。
- 一般的な朝食会場はカジュアルレストランのRestaurant「Pavé(パヴェ)」を利用。
- スーパーフライヤーズカード会員は家族カード会員も含め、一人当たりの朝食料金2,500円が無料
- 子供の朝食料金は、未就学児までが無料で、小学生以上は1,250円(IHGゴールド以上は15%引きになるので、子供料金は1,062円になる。)

左側から奥まで一体がカジュアルレストランのRestaurant「Pavé(パヴェ)」

こちら奥側がフレンチレストランDINING「La Belle Vue」
テーブルクロスがひかれており、高級感が段違いになります。
こちらのスペースは恐らくですが、IHG会員が利用できるスペースかと思います。

フレンチレストランDINING「La Belle Vue」のテーブル周り
最初にスタッフが飲み物のオーダーを聞いてくださり、席まで持って来てくれます。
私はアイスコーヒーを注文しました。

ちなみにアイスコーヒーはビュッフェ会場にはホットコーヒーのみで備え付けは置いてありませんでした。




ビュッフェ会場は手袋マスクが必須で、ライフはスタッフの方は一杯ずつお茶碗にご飯をもってくれます。
特に長崎名物なんかはなく至って一般的な朝食ビュッフェかと思います。
今回2泊したので、朝食会場も2回訪れたのですが、2日目は、高級なフレンチレストランDINING「La Belle Vue」のほうではなく、カジュアルレストランのほうに誘導されました。恐らくフレンチレストランDINING「La Belle Vue」の会場が一杯だったのかな?と思われます。
2日目も同じようにスタッフの方に飲み物を注文したら、「あちらの方にございますので、お取りください。」(ニコ)と言われまして、格差社会の現実を突き立てられました(笑)
特に説明はなかったので、私の憶測の域を超えませんので、悪しからずご了承ください。
フレンチレストランDINING「La Belle Vue」で朝食を食べることをおススメします!
空席がない場合は、カジュアルレストランRestaurant「Pavé(パヴェ)」に誘導される可能性が高いので比較的席がすいている7時ジャストに会場に訪れることがポイントですね。
テーブルの高級感や、一人ひとりのパーソナルスペースの距離感が、カジュアルレストランRestaurant「Pavé(パヴェ)」とは全然違いますので
ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒルの添い寝条件
これ、私が公式ページを見ても、他の方が書いている宿泊ブログを調べまくっても明確に書いているものがなかったので、直接ホテルに電話して聞いてみました。
というのも、遥々関西から車で長崎まで行って、添い寝は1名までなので、宿泊できません(ないだろうけど)と言われてたら結構キツいものがあるので、事前に確認しました。
直接電話で聞いてみたら「お客様のほうで宜しければ、添い寝の人数等の制限はありません」との神回答でした。
今回は、小学生一人、未就学児一人の設定でしたので、何歳まで添い寝が可能かはわかりませんが、かなり柔軟に対していただけそうな雰囲気でした。
こういうのリゾートホテルに限って添い寝は一人までですとか、年齢制限が・・・とか結構厳しいですよね。
ということで気兼ねなく、大人二人、子供二人で無事宿泊することができました。
ちなみに子供用の歯ブラシとかはホテル自体に置いてないみたいです。バスタオルは事前に4人分準備してくださいました。
なのでお子様連れは、できたらマイ歯ブラシと子供用の歯磨き粉をもっていってくださいね。
ANAクラウンプラザホテル長崎ブラバーヒル宿泊記まとめ
今回2泊しまして、とても心地よい宿泊をさせていただきました。この好立地で駐車場も無料で、観光地も徒歩圏内と言うことなしの滞在でした。
今年の空には長崎駅周辺にヒルトンが新規開業、その後にマリオットも新規開業予定ですが、やはり古くからあるホテルの最大のメリットはとてもアクセスがよいところにホテルが存在することだと思います。新規開業のホテルは新しくてワクワクしますが、こういった昔からあるホテルもこれからも宿泊して行きたいと思わせてくれる宿泊になりました。
こんにちは。ふっぴーです。7月の4連休を利用して、長崎旅行に行ってきました。その際にANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒルに宿泊してきましたのでレビューします。