中国上海にあるコンラッド上海とは
地下鉄2号線人民広場駅から徒歩数分。空港から一本で乗り換えなしで、かつ、南京東路に隣接しているので、ショッピングに観光にアクセス抜群です。浦東空港からは地下鉄で1時間ちょっとの距離です。
人民広場駅を出ると、ホテルが真正面にそびえたっているのですぐにわかりますが、エントランスは、東側にぐるっと回る必要があるので、最初は入口が分かりずらいので注意が必要です。
このホテルは以前はル ロイヤル メリディアン上海でしたが、2022年にリブランドし、コンラッド上海となりました。建物こそは、かなりの築年数は経過していますが、建物内部はほぼ全面的に改装され、まったく古さは感じられません。


エグゼクティブラウンジの様子です。
事前にメールでダイヤモンド会員は44階のエグゼクティブラウンジでチェックインができますとお知らせが来たので、エグゼクティブラウンジでチェックインをしました。
中国もGWは日本と被っているので、結構込み合っているのかと思いましたが、思いのほか、お客様は少なかったです。
当初、子供2人添い寝でプレミアルームを予約しておりましたが、コンセルジュの方からの提案で数千円の追加でデラックススイートへアップグレードが可能とのことでアップグレードしてもらいました。エキストラベッドと子供のラウンジアクセスも含まれていたので、かなりお得なアップグレードをしていただきました。
おそらく、エグゼクティブラウンジでチェックインしたからこのような提案をしてくださったのだと思います。
宿泊した部屋がこちら キングデラックススイート







シャープのドライヤー ダイソンとよく似ている???

アメニティ類は日本のコンラッドに比べると少なめですが、それでも十分です。歯ブラシも用意されていました。

おなじみのネスプレッソ。カプセルは2種類用意されていました。今回、ラウンジが使えたのでいただくことはなかったです。





冷蔵庫、ミネラルウォーターを冷やすスペースは十分にあります。





デスクの机上にはステーショナリーセットまで・・・

日本のコンセントも少しコツは必要ですが、そのまま使えます。ただ、なぜかUSBは機能しておりませんでした。
コンセントはたくさんあるので、二股等を用意する必要は特にないです。
あと目覚まし時計があるのですが、そこにUSBタイプCで充電ができる挿し口が2つありました。
ターンダウンサービス

ウエルカムフルーツと焼き菓子、VOSSの高級ミネラルウォーターが用意されていました。

エキストラベッドも

コンセルジュの方が気を使ってくださり子供2人の分のコンラッドベア―とコンラッドダッグ。日本のものと比べてかなりデカい。結構なお値段がしそうです。
エグゼクティブラウンジ




コンラッド大阪でもおなじみの螺旋階段。ロープが張られていて実際に階段を上ることはできませんでした。
- エグゼクティブラウンジは子供も終日利用可能
- ハッピーアワーは十分夜ご飯の代わりになる
- 朝食は6:30~10:30、アフタヌーンスナックは14:30~16:30、ハッピーアワーは17:30~19:30
窓の外には、外灘の絶景が180度見渡せます。眼下には南京東路が見えますので、如何にホテルの立地が良いのかがよくわかります。
ハッピーアワーは最近は子供の入場が難しいケースが増えてきていますが、コンラッド上海においては、制限なく利用でき、家族連れには大変有難いです。ラウンジの営業時間中は子供も制限なく利用できます。
アフターヌーンティー





個人的にバナナチップスが好きなので嬉しいです。左側のはレーズンです。

クッキー類



ケーキや、果物類が中心でした。ケーキも追加で新しい種類が出てきたりするので全く飽きません。シンガポールや、日本のコンラッドは紅茶はTWGでしたが、コンラッド上海は違うメーカーのものでした。コーヒーカップがアメリカンサイズです。
ハッピーアワー(イブニングカクテル)

ご飯ものもあります。エビ入りのチャーハン。白ご飯もありました。お米は長粒種でした。

チキンカレー的な?野菜炒めもあり、タンパク質十分です。

パスタ類とソーセージなど

イブニングカクテル時にもシェフが一人常駐しており、ヌードル系の料理を作ってくれます。美味しかったです。




ハムは二種類、チーズ、ピクルス類もたくさんありました。


イブニングカクテル時もケーキが提供されます。
朝食
総じて、日本のヒルトン、コンラッドのエグゼクティブラウンジのように時間制でもなく、連休にもかかわらず、お客様も想像以上に少ない印象でした。日本のラウンジの込み具合は半端じゃないですからね。やはり、ホテルのステータス特典は海外のほうが利用価値が高いような気がします。
朝食は11階ロビーフロアのオールデイダイニングもしくは、エグゼクティブラウンジにていただくことができます。せっかくなので、エグゼクティブラウンジで朝食をいただきました。







朝は白ご飯はなく、お粥が充実していました。

蒸した餃子

揚げパンとゆで卵、味付け卵ですかね。


シェフが目玉焼きを焼いてくれます。




フィットネスセンター&プール
せっかくなので、プールも利用させていただきました。
営業時間はフィットネスセンターは終日、プールは6:00~23:00までです。
スイムキャップがあるかどうか聞かれたので持って行ったほうが無難かと思います。


体を温めるプール?もありました。

こちらがプールです。監視員の方が一人ついておられ、子供も安心して泳げそうです。
一番奥のレーンで、子供の水泳教室が行われていました。
プール自体は、前のロイヤル メリディアン上海のままのようで特に改装はされていない様でした。
個人的にはわざわざ上海に旅行に来てコンラッド上海のプールに入る必要なないと思います。
プールだけでいうと東京や、大阪のコンラッドのほうが上質感はあります。

最後に宿泊したからの夜景を載せておきます。外灘とは逆の方面ですが、それでも上海の高層ビル群の綺麗な夜景を楽しむことができます。
リビングルームからも、ベッドルームからもこの夜景が楽しめるので、本当に値段以上の価値がコンラッド上海にはあります。
今回は、ヒルトンダイヤモンドの影響があってか、数千円の持ち出しはありましたが、スイートルームへのアップグレードをしていただき、エキストラベッドも設置していただき、とても快適な滞在を経験することができました。
こんにちは。今回、中国のコンラッド上海に宿泊してきたのでレビューします。空港からも地下鉄1本、最寄り駅からも近く、繁華街のど真ん中で利便性、アクセスとも申し分なかったです。